
3連休の最終日、今日は体育の日(と言ってもいまだに10月10日が体育の日だと思ってる。)
空は体育の日らしい朝から快晴。1日しっかり使うつもりでFOCUS号で出発。出発するとあまりの寒さに自宅へ引き返しアンダーシャツを半そでから長袖に着替えて再度出発。やはり日1日と秋になって行く。
行き先は今日もサイクリングロードを永平寺方面に向かう。サイクリングロード沿いの川原では秋の花、コスモスが満開、あちこちに咲き誇っていてそれを見ているだけで秋を満喫出来る。
出かける前にかみさんとコーヒーを飲んだので、定番の内水面センターでトイレ休憩。トイレから出て空を見上げると抜けるような青空。(Topの写真)
再び出発し鳴鹿堰堤に着いたけれど今日はそのまま永平寺まで続走、途中秋草の香りが何とも心地よい。
程なく永平寺に到着。連休中でもあり朝から観光客の姿が沢山見える。

いつもの永平寺川のほとりで記念撮影。
撮影の後今度は下り、走り出すとやはり寒いアンダーを長袖に着替えてきて本当に良かった。でないときっと寒さで震えが来ていたと思う。来た道を一旦鳴鹿まで戻り記念撮影。

いつもとは違う魚道見学橋の横。
ここから今日も丸岡方面へ、そう、今日も先日と同じコースを走ることに決定。
最初は追い風に乗って順調に走っていたのに川上から裏道を通り始めると風は北に変わった。それも結構な強風漕ぐのが辛い。(これが後になって響くことに)
でも辺りの風景は青い空に白い蕎麦の花、畑も2週間前より実りに近くなってきたのか独特の香りが呼吸する空気を濃密にしている。暫くこの香りを楽しみながらバイクを走らせる。

青い空、白い雲、森の緑、そして満開の蕎麦畑。美しい里山の風景。
風景を楽しみながら何時ものコースを辿りトリムパークかなづの横を抜け細呂木経由で吉崎に向かう。
ここからさらに風が強くなり一生懸命ペダルを踏まなければならないが、軟弱な足はこの辺から少しばかり痛くなって来る。
吉崎に着くと時間が11時半。お腹が空いたので駐車場にあった立ち食い蕎麦屋でおろし蕎麦を食べたけれど意外と美味しかった。次々客が入ってくるところを見る差ほど不味い店でも無い様だ。
食事の後やはりここでも記念撮影。

ムム・・太ったような・・・。
ここから浜地方面へ向かう。ここからは風は追い風なのでとても楽だがそれでも少し登りになると足が痛み出してくる。しかも今日は両足、あまり遠回りはできない。
でもここへは寄りたかった。

久しぶりだけどやっぱり濃厚で美味しい。
ソフトを食べ終えて浜地に向かうが、海に近くなってくるほどますます風が強くなってくる。
それでも海岸では若いグループが秋の日を思いっきり楽しんでいた。

海の色もすっかり秋の色。

海岸の照明灯が青空にくっきりと映えて美しい。
浜地を出て松島、東尋坊を過ぎてサンセットビーチに到着すると。

防波堤ではグループ連れがのんびりと釣りを楽しんでいた。でも釣果は今一つのよう。
ここから今日は百合の里公園経由で帰ろうと港大橋まで来ると。

やはり美しい三国の町。この風景を見ると必ずシャッターを押したくなる。
写し終えて交差点で信号を待ち青になったのでそろりそろりと横断歩道を渡っていたら。前方からかなりスピードを出した車が右折、大丈夫だろうとそのまま渡っていたら運転手が脇見でもしていたのか僕のことに全く気がついていない様子。ハッとした瞬間相手も気がついたらしく「アッ!」っと声を上げていた。幸いかなりの至近距離ですれ違ったけれど接触は無く一安心。
ああ、怖かった!。でも相手の車も心配だったのか通り過ぎてから一旦止まりこちらを見ていた。
本当に横断歩道をゆっくり渡っていると言っても全く安心できません。僕は信号待ちでスタートするときも止まっている車をやり過ごしてから出るようにしているけれど、まさか横断歩道でこんな経験をするとは思ってもいなかった。皆さんも気をつけて下さい。
その後強い追い風に乗って百合の里公園を経由し無事自宅に到着。
本日の走行距離 113.25Km