
昨日書いたように、今日は急遽ゆったりB級グルメお楽しみサイクリング大会になりました。
決まったのが金曜日なので、声をかけられるだけかけてもらい参加者を募ったので、一体
何名の参加者があるのか当日までわかりませんでした。
集合がAM 9:30だったのですが、念のため早めの9:00に集合場所のアカデミアホテルに
行ってみると、すでにS氏、もう一人S氏、T氏の三人がすでにスタンバイ状態で待っていました。
その時点で僕を含め4名がそろっていたのですが、大御所のI氏の姿がまだ無い・・・。
みんなでやきもきして待っていると、9:30ジャストに到着(さすが大御所)その前にコースを
相談していたのですが、うまい卵カツ丼を食べるという一言で三国方面に決定、早速出発
しました。

出発直後サイクリングロードを先導してくれるS氏
コースは
アカデミアホテル→サイクリングロード→高屋橋→天菅生橋→棗→川尻町交差点→R305→
三国道の駅→ジェラートCARNA(ここで美味しいアイスクリームを食べる)→三国駅→芦原→
なんなん亭(ここで美味しい卵カツ丼を食べる)→牛山交差点→芝政→浜地→雄島→東尋坊→
サンセットビーチ→三国道の駅(ここで美味しい牛蒡てんを食べる)→九頭竜川左岸→布施田橋→
天菅生橋→高屋橋→サイクリングロード→アカデミアホテル
と言うコースでした。
最初の休憩地は三国道の駅、ここで色々な物が100円均一で売られていたのでそれをみんなで
冷やかした後最初のB級グルメポイントジェラートCARNAへ。

ジェラートCARNAのおしゃれな看板。
ここで早速色々なアイスクリームをみんなで愉しむ、打ち合わせたわけでもないのにみんなでWサ
イズを注文し、年も忘れて子どものような顔で食べました。
次に本来なら東尋坊方面に向かう予定だったのですが、時間を見ると12時少し前、と言うことで次
のB級グルメポイント、とろとろ卵カツ丼のお店なんなん亭に向かう。
本日唯一のやや強い向かい風の中だったのですが、カツ丼の威力恐るべし皆さん向かい風など何
のそのと言う超スピードでお店に到着、しかしすでにお店は満員、しばらく外で待つことに・・・。
そうしているうちにお店の中にはいることが出来早速注文、もちろん全員一致で卵カツ丼でした。

これが有名ななんなん亭のとろとろ卵カツ丼、美味しそうでしょう(^o^)
そうこうしているうちに遂にみんなの前に待望のカツ丼が、本日のメインイベントらしくしばらく皆
無口でもぐもぐと口を動かす。
ここで何とI氏は一人だけハイオクを補給、ぐびぐびと喉を鳴らし補給完了。
一休みしたところで、次の目的地浜地海岸へ向かう、この間緩やかながらいくつものアップダウン
があるがエネルギーを補給したばかりの皆さんは難なくクリアーして浜地に到着。
ここで全員の記念撮影、トップの写真がその写真です。
次の雄島へ、この間もアップダウンがあるがあっという間に渡島に到着、今日は空は青くしかも海
の水が驚くほど澄み切っていて、それを眺めてみんなで歓声を上げる。
そして本日最後のB級グルメ目的地三国道の駅に向かって出発、ここからは心地よい追い風に全
員のペダルも軽く程なく到着、本日最後の美味しい物、揚げたて牛蒡てんを全員で愉しむ。
一休みの後、アカデミアホテルに向かって出発。
九頭竜川左岸道に入ってからは追い風にも恵まれ、ここでハイオク満タンのI氏がぐいぐい引っ張り
平均33~35Kmで快調に飛ばす、全員息も切れることなく無事アカデミアホテルに到着しました。
本日のサイクリングデータ
走行距離 74.55Km
平均時速 24.4Km
最高速度 52.90Km
走行時間 3:02'59
B級グルメツアーはこれで2度目ですが、このツアーはいつもとても楽しい、これぞサイクリングとい
う楽しさいっぱいのライディングでした。
本日参加の皆さんお疲れ様でした & とても楽しい企画ありがとうございました。
その後スイミングへ、途中美味しい物をおなかいっぱい食べたので何だか泳いでいても結構苦し
いあまり無理をせずゆったりと泳いで終了しました。
本日のSwimming
プルブイを使ったクロール 1,500m
ヘッドアップクロール 50m
バック 100m
クロール 100m
本日のデータ
体重 52.6Kg
体脂肪率 12.9%