
連休2日目。天気予報の最高気温34℃を見てあっさり自転車に乗るのを諦めた。
昨日は一日中左足の股関節周りの弛めをやっていてどこにも行けなかったので、今日はどこかへ行きたい。と言ってもこの暑さ、遠くへは行きたくないのでカメラを持って福井市内を散歩することにした。
自転車で出かけようかとも思ったのだが、写真を撮るとなると自転車って結構邪魔になるし、細かいところを見落としてしまうので、かみさんに呉服町まで送ってもらいそこから歩いてスタート。
呉服町を通り過ぎ浜町に入って行く。桜橋を下りたあたりでふと空を見上げると。

ホテルの外階段と街灯が何だか良い感じ。空がとっても青い。
そして足羽川に出てみると。

町の中に流れる川なのにこんなに自然がいっぱい。水も澄んでとても綺麗。
そのまま堤防を歩いてゆくと。

そこには
日下部太郎とグリフィスの像。
そしてそのグリフィスが住んでいた異人館跡に出てみると、すぐ横に。

ここも異人館だったその跡に建てられた料亭、「風琴亭」素敵な名前です。
そこから路地に入ると。

いましたネコちゃん。人懐っこいのか近づいても逃げません。そしてしっかりカメラ目線。
耳には名誉の負傷跡。男の子でしょうか?。
ネコちゃんに別れを告げて西武デパートのほうに歩いてゆくと。

三井住友信託銀行。この建物は昭和10年に竣工した福井市内には殆ど残っていない戦前の建造物。
建物の角が丸くなっていてとてもレトロチック、途中にある金属で造られた細工物も素敵です。
そこから北ノ庄通りへ。

お店の前にあった可愛い自転車の造り物。
さらに歩いて新栄商店街に入る。

昔はいろんなお店が軒を連ねていたのに、今はあちこち広場になったらりシャッターが閉まったままの店も多い。
でも一部は綺麗に建て替えられて

新しい雰囲気のお店もある。(Topの写真も同じ)
でもそのすぐ横には。

こんな感じや

こんな感じの昔の風景も残っている。
そして

突然現れたとてもポップな雰囲気の壁とサボテン!。なんか別世界みたい。

その横には「地球百貨店」と言う雑貨屋さんがありました。
こんなお店は何があるのか覗いて見たくなりますねぇ。
そして再び西武デパートのある通りに出ると

昔は日曜日ともなるとここは人でぎっしり埋め尽くされていたのに・・・。
駅のほうから何だか良い匂いが流れてくるので歩いてゆくと

「福井秋の収穫際」をやっていました。
沢山のお店と沢山の人。この暑さで呼び込みのお兄さんも暑そう。

遠く神戸や岐阜県からの出店もあるよう。
そんな中、ソースカツ丼や醤油カツ丼、ボルガライスなどに混じって、福井鯖カツ丼や厚揚げ煮カレーって聞いたこともないようなものまで並んでいました。これから定着するのでしょうか・・・?。
色々美味しそうなものが並んでいましたが、あまりの暑さに食欲も湧かずそのまま帰宅して今日の散歩は終了。スタート地点までかみさんに迎えに来てもらい自宅で冷たいお茶漬け。さっぱりして美味かった。
本日の撮影データ
カメラ Sony NEX-5
レンズ SonyLens E18-55mm F3.5-5.6
撮影モード 絞り優先 F8.0
ファイル RAW
現像ソフト SILKY PIX Developer Studio Pro5