
今日はFOCUS君で三国方面を走ろうと思っていたのですが、北の空を見ると
やけに暗くもうしかしたら雨かもという雰囲気です。
そこで予定を変更し、先日フラットペダルに変えて街乗り用にしたanchor
君と福井市内へお散歩ポタに出かけることにしました。
最初はサイクルオートサカイさんへ何か変わったことがないかパトロール
に行きましたがほぼ平穏、缶コーヒーをご馳走になり休憩後出発。
まず八幡山を抜け足羽山方面へ、途中先日北ノ庄城本丸の書院が復元された
瑞源寺に寄りましたが、今日は地区の方々が清掃奉仕中でお邪魔にならない
ようにすぐに失礼しました。
それから足羽山の愛宕坂へ、ここは何度も来ているのですが季節ごとに
風景が実に美しく何度見ても飽きることはありません。

愛宕坂美術館の横にあるお茶室
今日の出で立ちは、チノパンにBDシャツ、それにリュック。
勿論チノパンの下にはレーパンをはいていますが、ゆったりしたチノパン
のおかげで全く解りません。

ここから少し上がると百段坂につながる横坂があります。

横坂の木蔦の新緑が本当に美しかった
横坂から百段坂に出て再び愛宕坂へ。

坂道って好きですね~

途中には剣道の道場も、ここではランニングには苦労しませんね
坂を下りて百段坂の登り口へ行くと、そこには先日福井新聞に載っていた
バラ屋敷がありました。

平日は公開されているようですが、残念ながら今日はお休みでした
百段坂を下から見たところ

子供の頃はスッゴイ急な長い坂だと思っていました
すぐ横の水道記念館の前でanchor君を撮影

フラットペダルも黄色いのを見つけました
ここから桜橋を渡り浜町へ、そう言えばI-YOさんのお宅がすぐそばだっ
たのを思い出し、お邪魔してみると運良く自宅におられました。
しばしお話をして奥様にとても美味しいミルクココアをご馳走になり
感謝感激、突然お邪魔したのに本当に有り難うございました。
それから、I-YOさんのお宅に咲いていたオオヤマレンゲの花が本当に
上品でとても美しかったです。
今度は西武デパートの前を通り裏道を抜けて福井駅前へ、西口には知ら
ない間に街角放送のスタジオが出来ていました。

そこからお堀の御廊下橋で再びanchor君を撮影(TOPの写真)して福井城
趾を抜けて養浩館から福井市郷土歴史博物館へ、ここも住宅地の真ん中
とは思えない静かなたたずまいがとても好きです。
そう言えば子供の頃はこのあたりでよく遊んだなぁ~。
横を流れている芝原用水にいたカルガモの夫婦?赤い脚がオシャレです。

郷土歴史博物館の北側にある舎人門跡から養浩館を見ると、庭の新緑は
正に緑の競演と言える美しさでした。

久しぶりに福井市内をお散歩ポタリングしましたが、やはり良いところは
何度行っても良い、本当に楽しい数時間でした。
それとanchor君の街乗り仕様とても気に入りました、これからもどんどん
連れ出して楽しいお散歩ポタをしなくては。
本日のSwimming
プルブイを使ったクロール 2,000m
ヘッドアップクロール 50m
ツービートクロール 200m
今年の Swimming距離合計
64,000M+α
本日のデータ
体重 54.4Kg
体脂肪率 15.8%